Perfumeの楽曲は日本の音楽ストリーミングサービスでは聴けないので、日本ではサービスをしていないSpotifyにVPNソフトを使ってアクセスする方法で聴いていましたが、Google Chromeブラウザから使えるChromeアプリで聴く事ができたので紹介します。
GrooveMP3
Webサービスもありますが、なぜChromeアプリを使うかというと、一応GoogleをパスしたChromeアプリということで、保証の意味があります。気休めかもしれませんが・・・
ということで、今回はChromeアプリのGrooveMP3を紹介します。Windows 10に「Grooveミュージック」というアプリがありますが、まったく無関係です。
なお、モバイルアプリは今のところ存在しませんが、AndroidデバイスのChrome(他のブラウザは試していません)でgroovemp3.comに行けばレスポンシブでそれなりに使えます。現時点ではiPod touchの複数のブラウザで音が出ませんでした。iOSとの相性が悪いのかもしれません。
AmazonOS(Fire OS)のFire 8GBタブレット(4,980円)ではYahoo!ブラウザで音が出ました。
AndroidとAmazonOSでも最初はプレイボタンをタップしてスタートしても音が出ませんが、一時停止して再度プレイボタンをタップすると音が出ました。このあたりの挙動はまだよくわかっていません。デバイスのスリープや他のアプリのバックグラウンドでは音は出ません。
モバイルに関しては早くアプリが出るのを期待します。今のところ、デスクトップのChromeアプリで使うのが良さそうです。
Chromeアプリ
Google Chromeブラウザで「Chromeウェブストア」を検索して行きます。「groovemp3」で検索してクリックします。
右上の「CHROMEに追加」をクリックします。
下の「アプリを追加」ボタンをクリックします。Chromeのブックマークバーの一番左に「アプリを表示」ボタンがあるのでクリックします。
Chromeアプリに追加されています。「GrooveMP3」をクリックして起動します。
Cosmic Explorer
「LOGIN」ボタンをクリックします。
まだ登録していなければ「Register here」をクリックして登録します。登録していれば、メールアドレスとパスワードを入力し、「LOGIN」ボタンをクリックします。左上の検索窓に「Perfume」と入力すると?
Artistsの2番目のPerfumeのアイコンをクリックします。
下にスクロールします。
「Navigate」の一番左の「1」の上にマウスカーソルを持っていきプレイボタンをクリックして演奏をスタートさせます。
ここで、2番目の「Cosmic Explorer」という曲の中身が別物に差し替えられていました。しかも80分以上なので手動でスキップすると良いと思います。
COSMIC EXPLORER
まとめ
画面デザインがSpotifyに似ていますが、品質や音質でSpotifyより劣ります。その代わり、ブラウザで動くメリットはあります。Google Play Musicがやはりブラウザで動きますが、私のように日常的にブラウザでほとんど作業している人間には何かと便利です。
しかもマルチログインが可能で、さらに同時に2つ以上のデバイスやブラウザ上で別の曲を演奏可能です。もちろんログインした状態でです。そんな使い方はしないですが、自由度が高いのは確かみたいです。
メインの音楽ストリーミングにはならないですが、Apple MusicやGoogle Play Musicのサブ音源としては重宝しそうです。
【Perfume】「Cosmic Explorer」をストリーミングで聴くには?!
ではでは、きらやん